運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-04-15 第198回国会 参議院 決算委員会 第4号

国民民主党案では、このA事業者B事業者間に、厚生労働大臣、具体的には都道府県労働局長を経由して措置を求めたり、また指導、勧告することによって、自由競争を妨げず、かつ報復的な不利益取扱いを防ぐことがある程度できるというふうに考えます。  抜け漏れを防ぐこういった案について、大臣、この提案はいかがでしょうか。

伊藤孝恵

2018-07-12 第196回国会 参議院 内閣委員会 第26号

清水貴之君 事業が続けられなくなったそのA事業者からしますと、どうしてくれるんだという話になるわけですね。もう投資を一兆円もしました、三十年計画で回収する計画でした、でも、十年間でもう駄目だと議会からノーを突き付けられました、で、そのIR事業者は、例えば自治体に損害賠償請求か、補償してくださいよと、そういう請求をしてくる可能性も十分これはあるんだと思います。

清水貴之

2018-07-12 第196回国会 参議院 内閣委員会 第26号

そういう状態に立ち至った場合には、今御提案申し上げているこの法案の中では、認定都道府県等認定の取消しを申請をされるか、これは公益上の必要性とかそういうことが要件になってきますけれども、それから、それか、あるいは、議会が議決をできない理由が仮に認定計画事業者A事業者であるからということであれば、認定都道府県等A事業者B事業者に変更をすると、その場合には、後継事業者A事業者事業内容を引き継

中川真

2018-07-12 第196回国会 参議院 内閣委員会 第26号

政府参考人中川真君) 私が先ほど申し上げましたのは、A事業者が実行するということを内容とする区域整備計画として国土交通大臣から認定を受けておりますので、この認定有効性は基本的にはA事業者がやるということが前提になっているわけでございます。したがいまして、仮に後継事業者を選ぶ場合でも、そのA事業者がやっていた事業を承継するということが前提になるわけでございます。  

中川真

2006-05-23 第164回国会 参議院 内閣委員会 第8号

そうしましたら、じゃ、あるA事業者リフォーム工事契約等でかなり問題のある契約行為を行っていたとしましょう、A事業者が。それに対して、まずB消費者団体、これは関東地方ということにしましょう。まあこれもちょっと年限切ります。例えば、平成十七年の九月から平成十八年の二月のこのA事業者契約関係に基づいて、その被害事例に基づいて十八年の六月に提訴したと、B団体が最初に提訴した。

黒岩宇洋

1996-05-24 第136回国会 衆議院 環境委員会 第7号

そして、条例に今規定している汚染者負担の原則に基づいて浄化事業を行っているわけですけれども、そのうち深度二十メートル以深までのテトラクロロエチレンの汚染を浄化したA事業者負担というのは、総費用が九千万円になっているそうです。また、秦野市の九四年度の対策費は十億六千三百万円に及んでいます。  神奈川県市長会などでは、市及び事業所が行う調査及び浄化事業に対する新たな助成制度等の確立を要望しています。

岩佐恵美

1980-04-08 第91回国会 衆議院 運輸委員会 第9号

しかしながら、これは港湾運送事業者の方の事業計画の方でA事業者が使用するということになっていた、それが今度はB事業者になるという場合には、A事業者事業計画からその船の名前が消えましてB事業者の方に入ってくるということでございますから、そういう意味では先生のおっしゃいましたような御心配はないのではないかと思います。

鮫島泰佑

  • 1